RECRUITMENT
2024年度 京都大学眼科学教室説明会
- 第1回教室説明会
2023年5月6日(土) 15:30~
- 第2回教室説明会
2023年5月27日(土) 15:30~
- 第3回教室説明会
2023年6月17日(土) 15:30~※
開催場所はそれぞれ、京大病院 第二臨床研究等8階セミナー室です。
※6/17は京大病院の説明会後を予定しています。
来学するためには京大病院の行動指針を2週間前から遵守したいただく必要がありますので、前もってご連絡ください。
京大眼科での研修を考えている方、他科からの転科を考えている方、眼科に少しでも興味のある医学部生の方などを対象に、眼科では何をしているのか、何ができるのか、京大眼科学教室の特色、関連病院のことなどについてわかりやすく説明させて頂きます。 教室説明会に参加希望の方は、 muraoka@kuhp.kyoto-u.ac.jpまでご連絡ください。
教室の見学について
教室の見学申し込みはいつでも受け付けています。日程調整のうえ外来、手術室、病棟診療、カンファレンス、研究内容などご希望に合わせてご案内いたします。また修練医生活についても実際に修練医から話を聞くこともできます。希望される方は下記連絡先までご連絡ください。
眼科ミニレクチャー2023
2023/5/9-7/20会期中の火、木曜日
- 5/9(火)17:00 辻川 明孝 教授「眼科学総論 -症状から学ぶ、眼科入門-」
-
5/16(火)17:00 村上 智昭 講師「糖尿病網膜症/網膜循環疾患 -黄斑浮腫と血管新生-」
- 5/18(木)18:00 上田 奈央子 助教「角膜疾患 -所見から考える角膜疾患-」
- 5/23(火)17:00 石原 健司 助教「白内障手術 -白内障手術のイロハ-」
- 6/1(木)18:30 三宅 正裕 講師「屈折異常 -DNAから考える屈折異常の謎~近視、強度近視、最強度近視~-」
- 6/6(火)17:00 高橋 綾子 助教「ロービジョン -見えにくい人のケアの選択肢-」
- 6/8(木)18:30 宮田 学 講師「斜視 -日本人有病率2.2%の斜視をいかに治すか-」
- 6/13(火)17:00 村岡 勇貴 講師「硝子体手術 -小切開硝子体手術入門-」
- 6/20(火)17:00 須田 謙史 講師「緑内障 -前眼部から視神経まで、まるっと解説!-」
- 6/22(木)18:30 亀田 隆範 講師「眼科救急 -これだけは知っておきたい眼科救急疾患-」
- 6/27(火)17:00 池田 華子 准教授「網膜変性疾患 -近未来の治療~iPS研究と遺伝子治療の最先端-」
- 7/6(木)18:30 中野 絵梨 助教「神経眼科 -明日から使える!視神経炎の診かた-」
- 7/11(火)17:30 畑 匡侑 講師「黄斑疾患 -加齢黄斑変性を理解する:最新の診断と治療-」
- 7/13(木)18:30 藤本 雅大 中野眼科本院「眼形成 -ここまで治せる眼形成治療-」
- 7/20(木)19:00 諸岡 諭 もろおか眼科「ぶどう膜炎 -ぶどう膜診療の実際-」
研修医・学生のみなさん!眼科の特別講義を開催いたします。
救急の現場で役立つ知識から、ポリクリ前後の予習・復習まで、眼科に興味のある方、基本だけはおさえたいという方、ぜひご参加下さい。
参加希望の方は、1週間前までに numa1988@kuhp.kyoto-u.ac.jp までご連絡ください。
2024年度卒後臨床研修医の募集について
京都大学病院ホームページに公開中です。
2024年度後期研修医の募集について
京大眼科教室での眼科学専門研修をご希望の方は眼科学教室に一度ご連絡ください。
2024年度「京都大学大学院医学研究科眼科学専門研修プログラム」への申し込みは2023年秋頃(時期未定)より日本眼科学会のHPから行われます。
連絡先
住所
|
〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町54
京都大学大学院医学研究科 感覚運動系外科学 眼科学 助教 村岡 勇貴
|
メール
|
村岡 勇貴 muraoka@kuhp.kyoto-u.ac.jp
|
TEL
|
075-751-3248
(眼科秘書室、平日8:30 - 17:00)
|
FAX
|
075-752-0933
|