2024/12/18(水)
研究成果:畑 匡侑先生の論文が「PNAS」に掲載されました!
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2024-12-20-0
ステロイドが新生血管病変に与える二面性―病的血管新生を抑制するが、修復的な血管再構築を損なう―
糖尿病性網膜症や新生血管型加齢黄斑変性、未熟児網膜症などの網脈絡膜血管障害は、世界の失明原因の上位を占めています。これらの疾患では組織炎症を伴い、細胞傷害だけでなく組織リモデリングに関連していると考えられていますが、その詳細は不明でした。
畑匡侑 医学部附属病院特定講師(研究当時:カナダ・モントリオール大学(University of Montreal)博士研究員)、Przemyslaw Sapieha モントリオール大学教授らの研究グループは、損傷後の網膜血管の修復に役割を果たす免疫細胞のサブセットを特定しました。これらの免疫細胞は、デキサメタゾンなどのステロイドによって機能を失い、網膜の損傷部分の治癒を助けることができなくなります。
本研究の結論は、活動性の血管網膜疾患の治療に広域スペクトル抗炎症薬を使用することを支持するものですが、眼にとって有益な内因性の修復メカニズムを損なわないよう、疾患の段階に応じて使用すべきであることを示唆しています。
本研究成果は、2024年12月18日に、国際学術誌「PNAS(米国科学アカデミー紀要)」にオンライン掲載されました。
【詳しい研究内容について】
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/2024-12/web_2412_Hata_PNAS-13d74b7dddeeb106ccc978a1e76d3eac.pdf
【DOI】
https://doi.org/10.1073/pnas.2411640121
【書誌情報】
Masayuki Hata, Maki Hata, Agnieszka Dejda, Frédérique Pilon, Roberto Diaz-Marin, Frédérik Fournier, Jean-Sebastien Joyal, Gael Cagnone, Yotaro Ochi, Sergio Crespo-Garcia, Ariel M. Wilson, Przemyslaw Sapieha (2024). Corticosteroids reduce pathological angiogenesis yet compromise reparative vascular remodeling in a model of retinopathy. Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS), 121, 52, e2411640121.
イラスト:
© 平田明子 / 畑 匡侑